ハイローオーストラリア初心者

ハイローオーストラリアのメンテナンス中はほぼ何もできない!終わるまで何ができる?

ハイロー君
ハイロー君
ハイローオーストラリアってメンテナンスになってるときあるよね?
ハイロー先生
ハイロー先生
ハイローには定期メンテナンスと緊急メンテナンスがあるぞ!

ハイローオーストラリアは、定期的にメンテナンスを行っています。
まれにですが、緊急にメンテナンスを行うこともあります。

ハイローオーストラリアのメンテナンスについて知っておきましょう。

当ページで分かること
  • メンテナンスがいつ行われるか
  • メンテナンスはいつ終わるか
  • メンテンナス中にできること&できないこと

ハイローオーストラリアの偽物に要注意

2021年現在、ハイローオーストラリアの公式サイトに似せた偽物サイトが溢れかえっています。
このような偽物は広告や検索結果に潜んでいます。最悪の場合、フィッシング詐欺によって個人情報を盗まれてしまう危険もあります。トレーダーの方は、十分に注意してくださいね。
偽物にアクセスしないように当サイトから公式へ行くようにして下さい!

ハイロオーストラリアのメンテナンスとは

ハイローオーストラリアのメンテナンスは基本的にシステムにエラーが発生してトレーダーが取引ができない状況になるなど、迷惑をかけることがないようにチェックをするものです。

必要があればシステムの修正も行っています。

ハイローオーストラリアでは決められたタイミングでメンテナンスが行われます。

たまたまハイローオーストラリアにログインして取引をしようと思ったタイミングで、以下の工事中のような画面が出たことがある人もいるはずです。

メンテナンス中

この画面が表示されている時はメンテナンス中である証拠です。

メンテナンスが行われたあとは何かが必ず変わるのではなく、見た目やサービスには何も変化はないこともあります。

システム内の変更の場合は特に変化がないので疑問に思う人もいるようです。

終了後になんの変化がなかったとしても特にトレーダーには影響はないので、ただ終わるのを待っていればいいだけとなります。

ハイロー君
ハイロー君
定期的にメンテナンスがあるとサービスが行き届いていて信頼できるね!
ハイロー先生
ハイロー先生
ハイローオーストラリアは特にメンテナンスがしっかりしているぞ!だから大きなトラブルもなくサービス提供ができているんだ。

いつメンテナンスが行われる?

メンテナンスといってもハイローオーストラリアには2パターンあります。

まずは公式サイトに書かれているメンテナンスについての説明をチェックしてみましょう。時間は日本時間で表示されています。

メンテナンス時間

平日 6:00AM ~ 6:45AM
土曜日 6:00AM ~ 月曜日 6:45AM

これは定期メンテナンスで毎日行われます。

この場合は以下のような営業時間外ですという画面になり、取引ができるようになるまでの時間がカウントダウンされているはずです。

定期のメンテナンスでは保守強化機能改善が行われています。

緊急メンテナンス(土日)

システムに不具合があった時などは緊急メンテナンスが行われます。

緊急と言っても平日に行われることは稀で、土日祝のうちに開始され次の営業日までには完了していることがほとんどです。

よっぽど緊急性がない限りは緊急メンテナンスは土日と覚えておきましょう。

ハイロー先生
ハイロー先生
大体昼から夕方ぐらいまで行われてるぞ!

緊急メンテナンスではシステムトラブルの修正を行っていて、確認されている不具合を解消すべく対応してくれています。

事前に計画されている場合はお知らせに予定が表示されているはずです。

メンテナンス以外にも重要な内容が更新されるので、ログインをしたらお知らせは必ずチェックする癖をつけておきましょう。

メンテナンスが終わるのは?

基本的にメンテナンスで取引に影響が出ることはほぼありません。

定期メンテナンスは時間が決まっているのでその間だけの我慢となり、緊急メンテナンスはほぼ休業日なので支障がないからです。

ただ、かなり珍しいことですが以前に長引いたこともありました。

終了時間が明確にされている訳ではないので、大きなトラブルがあった時などは終わるまで待つほかありません。

特に最近はメンテナンスが長引くことが多いともいわれています。

あまりにも長引いているようであればTwitterによく情報があがっているので、チェックして原因を探ってみてください。

それでも解決しないのであれば問い合わせをするのもひとつの方法です。

サーバーが攻撃を受けたなど緊急性を要する場合は平日でも時間に関係なく緊急メンテナンスが行われます。

メンテナンス中にできる事・できない事

まず定期メンテナンスと緊急メンテナンスではできることが違います。

定期メンテナンス緊急メンテナンス
取引ができないすべての機能が利用できない

取引ができないだけなのか、すべての機能が使えないのかの違いです。

ざっくりと違いを説明しましたが、ここからはメンテナンス中にできること・できないことで質問が多い項目を1つずつ解説していきます。

口座開設

口座開設についても定期メンテナンスと緊急メンテナンスで違います。

定期メンテナンス緊急メンテナンス
×

取引時間外と表示される定期メンテナンスの時は、口座開設の申請もAIによる本人確認も可能です。

でも緊急メンテナンスの時は先ほどもお伝えしたように公式サイトにアクセスしても応答がないので、口座開設をすることはできません。

ハイローオーストラリアにアクセスできるのかで判断してください。

ハイロー君
ハイロー君
緊急メンテナンスの時は口座開設すら我慢しないといけないんだね。
ハイロー先生
ハイロー先生
待つことにならないためにも思い立ったら早めに口座開設をしておいた方がいいぞ!
ハイローオーストラリア口座開設方法と承認にかかる時間!できない場合の対処法まとめハイローオーストラリアの口座開設方法について解説。口座開設にかかる時間やできない場合の対処法についてもわかりやすく説明していますので是非参考にしてみてください。...

デモトレード

定期メンテナンスならデモトレードはできそうな流れですが、残念ながら定期メンテナンスでも緊急メンテナンスでもデモトレードはできないので注意してください。

よくあるのが土日に手法を試そうとしてメンテナンスがかかるケースです。

休日の場合は緊急メンテナンスなので終了時間がはっきりしていないため、ハイローオーストラリアが潰れた・撤退したと焦る人もいます。

告知もなしにいきなりなくなることはありえません。

メンテナンスが長引いているだけなので、デモトレードができないとしても終わるまで待っていればまた使えるようになるのでご安心ください。

ハイローオーストラリアの無料デモ取引のやり方を取引画面を使って解説!ハイロードットコムのデモ取引のやり方をパソコンとスマホ両方わかりやすく解説!また、デモができない原因や注意点などもわかります。デモが初めての方はぜひチェックしておいてください。...

入金

定期メンテナンスでは入金の申請は可能です。

ただハイローオーストラリアの定期メンテナンスの時間は「平日午前6:00〜平日午前6:45」なので、振込の場合は金融機関はまだ開いていないのですぐに手続きが行われる訳ではありません。

クレジットカードやビットコインなら取引開始時間までに反映が可能です。

そしてもうみなさんお分かりだとは思いますが、緊急メンテナンスの場合はログインができないので入金申請もできないことになります。

ハイローオーストラリアの入金については以下を参考にしてください。

ハイローオーストラリアの入金の流れを徹底解説!【銀行振込・クレジットカード・ビットコイン】ハイローオーストラリアの入金方法に関してまとめています。いくつか入金の手段がありそれぞれ、最低入金額や入金反映までの時間に違いがあります。入金に関して不安がある方は参考にして下さい。...

出金

出金についても入金とまったく同じです。

定期メンテナンスの場合は出金申請が可能で、緊急メンテナンスの場合は出金申請をすることはできません。

ハイローオーストラリアの出金は最短で翌日反映です。

早めに出金申請をしておく必要があるのでメンテナンスの予定の確認は必ずし、緊急メンテナンスも考慮して余裕を持って行動しましょう。

問い合わせ

ハイローオーストラリアはメンテナンス中でも問い合わせはできます。

Twitterでもメンテナンスがなかなか終わらないことで業者側に問い合わせを行ったという人が投稿していました。

しっかり回答をもらっていることから、メンテナンスが行われている時でもサポートはしっかり機能しているということです。

これは利用する側としては安心できるポイントになります。

予期せぬメンテナンスでかなりの待ち時間が発生している時は、どうしても気になるようであれば問い合わせをしてみてもいいかもしれません。

ハイロー先生
ハイロー先生
電話番号とメールアドレスは携帯に登録しておくといいぞ!
ハイロー君
ハイロー君
すぐに問い合わせができるね!

まとめ

ハイローオーストラリアの2つのメンテナンスについてご紹介しました。

今後のためにも定期メンテナンスと緊急メンテナンスの時にできることをもう一度最後におさらいしておきましょう。

定期メンテナンス緊急メンテナンス
・口座開設
・入出金の申請
・問い合わせ
問い合わせのみ

デモトレードはどちらのメンテナンスでもできません。

焦ることがないようにハイローオーストラリアからのお知らせは日ごろから確認し、予定されているメンテナンスは抑えておきましょう。

Twitterではかなり情報が出ているのでメンテナンスの情報収入におすすめです。

ABOUT ME
ハイロー先生
ハイロー歴6年。highlow以外にもFX歴4年、株式投資初心者です。最近はETFを買っています。投資に興味があり、様々な本やサイトを見て勉強しています。ハイロードットコムに関しては、分かるので何でも質問してください。
ハイロードットコムを始めてみませんか?

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。

ハイロードットコムはバイナリーオプション業者の中でも大人気の業者です。
私自身、ハイロードットコムで取引をして毎月10万程度ですが利益を出し続けています。

副業にちょうどいいハイロードットコムは投資初心者にこそオススメできます。

口座開設はこちらハイロー公式サイト

また、ハイロードットコムに関して質問があれば何でもお気軽に聞いてくださいね。
質問内容によってはお時間はかかりますが必ず返答いたします。